第68回シオン祭での成果発表
経営学科は毎年シオン祭で勉強の成果を発表しています。今年度も11月3日に、3年生がゼミ活動の成果発表を行いました。
以下の成果発表が行われました。
l 浅野ゼミ「BREXIT -- 英国のEU離脱で何が変わるのか --」
英国とEUをめぐるこれまでの経緯とEU離脱に係る国民投票の結果を踏まえた上で、英国のEU離脱のシナリオと日本への経済的影響について報告しました。
l
栗原ゼミ「産学共同中小企業ブランディングプロジェクト アカウンティングパート報告」
ブランド価値が高い場合に、企業の収益にどのような影響があるのか、またブランドを形成し、維持するためには企業はどのような経営行動を採る必要があるのかといった、会計の枠を超えた経営・マーケティングも含む学際的な内容を取り扱いました。
※この発表は中小企業や民間コンサルティング会社との共同研究として行われたプロジェクトとの内容を基礎としています。
l
米岡ゼミ「「知財活用アイデア全国大会2016」参加アイデア発表」
2020年の東京オリンピック開催を控え、増加する外国人観光客の観光をサポートすることを目的としたビジネスプランを発表しました。
※富士通(株)などの開放特許を活用して学生が商品アイデアを発案し、中小企業に向けたビジネスプランとして発表する『知財活用アイデア大会』に向けた内容です。
その他、2年生がリーダーシップ演習Ⅲの授業で調査した、さまざまなヒット商品に関する資料を、展示しました。